インタビューポッドキャスト 2021.2.15 世界で活躍するバンド「幾何学模様」のメンバーがコロナ禍の活動を振り返る【#FJPodcast 2月6日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の2月6日配信回では、世界で活躍するサイケバンド、幾何学模様のGo kurosawaとTomo Katsuradaをゲストに招いて、コロナ禍における音楽活動について聞いてみました。
ニュースポッドキャスト 2021.2.4 話題の音声SNSクラブハウスを使ってみた!フェスとの相性は? #FJPodcast 1月29日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の1月29日配信回では、話題のSNS「Clubhouse」について、ゲストに奥浜レイラさんを迎えて公開収録!実際に使ってみた感想や「clubhouse」とフェス好きな人との相性について。
ニュースポッドキャスト 2021.2.2 【2021年フェス事情】グラスト中止、コーチェラ延期?国内は50以上が日程発表!?【#FJPodcast 1月22日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の1月22日配信回では、2021年音楽フェス事情について。
ポッドキャスト海外フェス 2021.1.31 メキシコのフェス会場近くで銃を持った強盗に襲われた話【#FJPodcast 2020年11月7日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の11月7日配信回では、1年前にメキシコの都市型フェス「CORONA CAPITAL」の会場近くで強盗にあった恐怖体験の直後に録音した音源を公開。そんなハプニングがあってもまた行きたくなるメキシコの魅力とは?
インタビューポッドキャスト 2021.1.24 SOIL&”PIMP” SESSIONS社長が体験した奇想天外な海外フェス&本物のローカルフェス【#FJPodcast 10月2日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の10月2日配信回は、世界中の音楽フェスに出演するSOIL & “PIMP” SESSIONSの社長をゲストに登場。ONE PARK FESTIVAL開催のインスピレーションから社長のフェスへの考え方に至るまで広くお話を伺いました。
インタビューポッドキャスト 2021.1.21 アルスエレクトロニカってどんなフェス?音楽フェス好きも楽しめる?【#FJPodcast 9月10日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の9月10日配信回では、報堂ミライの事業室 大家雅広さんをゲストにお招きし、9月にオーストリアで開催されるメディアアートの祭典「アルスエレクトロニカ」の楽しみ方を解説してもらいました。
インタビューポッドキャスト 2021.1.17 日本のフェスファッションとマナーは独特?《フェスゼミ2限目》【#FJPodcast 11月24日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の11月24日配信回では、「フェスから社会を学ぶ」をテーマに大学教授を招いて議論してみる「フェスゼミ」2限目を開講。日本独自のロックフェスファッションやフェスでのマナーをテーマに議論しています。(ゲスト:永井教授/奥浜レイラ)
インタビューポッドキャスト 2021.1.16 福岡Sunset Liveが27年間愛され続ける理由【#FJPodcast 9月4日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の9月4日配信回では、福岡の老舗フェスSunset Liveのプロデューサーであり、5つのフェスが集結した福岡ミュージックマンスの総合プロデュースを務める深町健二郎さんを迎えての福岡特集。Sunset Liveの魅力、そして福岡の街と音楽シーンの関係について語ってもらいました。
インタビューポッドキャスト 2021.1.15 フジロックプロポーズ大作戦〜愛を込めて花束を〜【#FJPodcast 6月13日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の6月13日配信回は、フジロック’19でプロポーズされたあーちゃんをゲストにお迎え。プロポーズ直後のグリーンステージであの名曲を歌ってくれたSuperflyにもその声が届いたとか届かなかったとか…
ポッドキャストレポート海外フェス 2021.1.14 夏のバルセロナは地上の楽園!プリマヴェーラが宣言したニューノーマルとは【#FJPodcast 5月23日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の5月23日配信回は、スペイン・バルセロナの初夏に開催されるプリマヴェーラ特集。2019年に実際に参加した際に録音した音源をもとに、今フェスシーンで起こっていること、さらにプリマヴェーラに参加する際のチケット、宿泊、アクセス情報などもまとめました。
ポッドキャストレポート海外フェス 2021.1.12 世界中のフェスに入れる無限パスポートを見せたらオーストラリアで詐欺師に疑われた!?【#FJPodcast 4月11日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の4月11日配信回は、世界で1000枚だけ発売された海外フェス行き放題のプレミアパスをゲットし向かったオーストラリアのFalls festivalでまさかの入場拒否をされた出来事についてお届け。当時の音源とともにお楽しみみください!
ポッドキャストレポート海外フェス 2021.1.7 ”アジアのバーニングマン”ことタイの「Wonderfruit(ワンダーフルーツ)」で起きた大停電、実は…【#FJPodcast 4月4日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の4月4日配信回は、”アジアのコーチェラやバーニングマン”とも評されるタイの「Wonderfruit(ワンダーフルーツ)を紹介。最終日の夜に突如フェス中の電源が落ち、電気も音響も全部ストップ!そこからはじまった奇想天外な出来事の一部始終を当時録音した音源とともにお楽しみみください。
ポッドキャストレポート海外フェス 2021.1.6 SXSW(サウス・バイ・サウス・ウエスト)は音楽フェスとしてまじ最強説【#FJPodcast 3月7日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の3月7日配信回は、音楽フェス視点でサウス・バイ・サウス・ウエストを徹底解剖!かつて参加した際に収録した音源もまじえつつ、SXSWの音楽フェスとしての魅力に迫ります。
インタビューポッドキャスト 2021.1.4 奥浜レイラさんと2020年ベストフェス&ポッドキャストについて語る【#FJPodcast 12月29日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の2020年12月29日配信回では、もはや準レギュラーの奥浜レイラさんのYouTube番組「洋楽ハッスル」との連動企画の後編をお届けします。
インタビューポッドキャスト 2021.1.3 奥浜レイラの洋楽ハッスルコラボ回、それぞれの年間ベスト作品を発表! 【#FJPodcast 12月27日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の2020年12月27日配信回では、もはや準レギュラーの奥浜レイラさんのYouTube番組「洋楽ハッスル」との連動企画の全編をお届けします。
ニュースポッドキャスト 2021.1.1 フェスで振り返る2020年、国内外のフェスシーンで起こったこと【#FJPodcast 12月31日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の2020年12月31日配信回では、大晦日をフェスで、2020年を一気に振り返ります。
インタビューポッドキャスト 2020.12.19 音楽フェスからジェンダーを考えてみよう《フェスゼミ1限目》【#FJPodcast 11月20日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の11月20日配信回では、「フェスから社会を学ぶ」をテーマに大学教授を招いた「フェスゼミ」を開講。初回は「音楽フェスとジェンダー」をテーマに議論を展開。(ゲスト:永井教授/奥浜レイラ)
インタビューポッドキャスト 2020.12.18 イギリスにフェスが戻るのは2022年?在英ミュージシャンが語る英国音楽シーン【#FJPodcast 12月6日配信回】 フェスに特化したポッドキャスト番組『Festival Junkie Podcast』(MC:津田昌太朗)の2020年12月6日配信回では、グラストンベリー出演経験もあるSmiley & The Underclassの日本人ドラマーJayさんをゲストに招き、2020年のイギリスの音楽シーンのリアルを話してもらいました。(収録は2020年11月中旬)