プリマヴェーラ&ソナー参加者におすすめのバルセロナ観光スポットまとめ

2025年6月にスペイン・バルセロナで開催された「Primavera Sound」(プリマヴェーラ)と「Sónar」(ソナー)に参加した際に、取材チームが実際に訪れた観光スポットをご紹介!音楽フェスやイベントなどでバルセロナを訪れた際にぜひ立ち寄ってほしい場所や店舗をまとめました。

【海外フェス】スペインで開催されるおすすめフェス(6・7月開催)

「フェス×旅」でバルセロナを満喫しよう!

プリマヴェーラ、ソナーともにバルセロナの中心地から程近い会場で開催される都市型フェス。フェス会場へのアクセスを考慮するとバルセロナ中心部〜近郊に宿泊する人が多く、さらにプリマヴェーラは夕方から深夜の開催、ソナーは昼の部と夜の部が分かれており、午前中から昼間はのんびりと観光やグルメ、ショッピングに充てるのがおすすめ。

今回は、定番の観光スポットから音楽好きのおすすめのエリア、さらにフェスの前後に訪れたいイビサ島まで、編集部スタッフが実際に訪れたスポットを紹介していく。

まずは定番の観光地を訪れよう!

バルセロナには建築家・アントニ・ガウディの作品が点在しており、サグラダ・ファミリアはその代表作のひとつ。バルセロナ中心部にあるカトリック教会で、未完成ながら世界遺産になっている。初めてバルセロナを訪れる際はもちろん、まだ未完成ということもあり、その経過を見届けるために毎回訪れる価値のある建築物だ。他にもカサ・バトリョ(上記写真)、カサ・ミラグエル公園グエル邸など、様々なガウディ建築にも足を運んでみよう。ちなみにサグラダ・ファミリアは入場時間ごとに事前予約が必要なので、中に入りたい場合は早めに予約しておこう。

今回フェスを訪れる前に入り浸ってしまったのが、カサ・ミラの中にあるEl Cafè de la Pedreraというカフェ/レストラン。食事はもちろん、カフェとしても利用できるのだが、意外と空いている穴場スポットなのでぜひ訪れてみてほしい。

美術館も充実のバルセロナ

ソナーの昼会場であるフィラ・デ・バルセロナ(モンジュイック)の近くには、ミロ美術館カタルーニャ美術館が並んでおり、フェスの最中に訪れてみてほしい。両美術館が位置するモンジュイックの丘からはバルセロナの街が一望できる。

また、今回のバルセロナ旅を共にしたトラベルエディター/編集者の方がおすすめしてくれたのが、2021年にオープンしたMOCO Museum(モコ・ミュージアム)。 オランダ・アムステルダムにある美術館のバルセロナ版で、近現代のアートコレクションが楽しめる。アンディ・ウォーホル、バンクシー、バスキア、ダリのほか、チームラボのデジタルアートなども展示されている。現代アートが好きな方はぜひ訪れてほしい。

フェス前に市場で買い物&腹ごしらえ

バルセロナには、ボケリア(ブケリア)市場をはじめ、サン・アントニ市場サンタ・カテリナ市場など、観光客だけでなく、地元民も利用する市場が多く存在します。肉、魚、野菜、フルーツなどが購入できるほか、市場に併設のレストランなどもあるのでフェス参加前の腹ごしらえやお土産調達にも最適。市場は夜には閉まってしまうので明るいうちに訪れよう。

編集部アドバイス
バルセロナは観光スポットが点在しており、電車や車で移動するよりも自転車で移動するとスムーズに回れることも。プリマヴェーラ参加ガイド記事でも紹介したが、LimeやVoiというレンタル自転車だと10分単位で借りられるので近距離の移動にも便利なので、ぜひ試してみて。

カタルーニャ広場&CCCB周辺エリアを歩く

プリマヴェーラ会場との往復シャトルバス乗り場があるのが、街の中心地カタルーニャ広場。プリマヴェーラの昼会場(プリマヴェーラ・プロ、詳細は別記事参照)があるのも、ここから徒歩圏内のCCCB(バルセロナ現代文化センター)(上記写真)だ。近くにバルセロナ大学もあるため、若者も多く、その周辺にはレコードショップや古着屋などもある活気あるエリア。今回は、Discos ParadisoTvinyl Record StoreRevólver Recordsなどに立ち寄った。

ライブハウスやコンサートホールも

プリマヴェーラの開催前後には、ライブハウスでフェス関連イベントが行われる。CCCBから徒歩20分程度の複数のライブハウスが会場となる。会場となるSala ApoloSala Paral·lel 62は施設自体が日本のライブハウスとは大きく異なっているのでぜひ訪れてみてほしい。ちなみにSala Apolo向かいのバルは、本取材でもっともコスパよく昼飲みができたので、近くを訪れた際はぜひ。

編集部アドバイス
プリマヴェーラ期間中は、CCCBにてショーケースライブやカンファレンスが行われている。別チケットが必要なものもあるがフリーで楽しめるものもあるのでショッピングや散歩がてらのぞいてみよう。

次ページ
バルセロナから1時間でイビサへ!

1 2
全国フェス検索